AL-Mail32 Ver1.01 のアーカイブを実行すると、インストールせずに終了します。
AL-Mail32 Ver1.01 のアーカイブは、インストーラの不具合のため 1998.1.17 am 1:30 にファイルを差し替えました。
これ以前にダウンロードしたもので、インストーラが何もせずに終了してしまう場合には、
お手数ですがもう一度ファイルをダウンロードし直してください。 
16ビット版のメールボックスからの移行中にエラーが発生してしまいました。
まず、16ビット版AL-Mailに付属のALUTILS.EXEを起動し、「エラー修正」を行って下さい。
次に、AL-Mail32を起動し、al16to32.exeを実行して下さい。
インストーラを使ってインストールした場合、al16to32.exeはalmail.exeと同じフォルダに格納されています。
もし、エラーの再現条件がわかりましたら、naka@almail.com までご連絡頂ければ幸いです。 
AL-Mailのアーカイブをダウンロードし実行したところ
  「アーカイブの展開中にエラーが発生しました。」
  というエラーが出てインストールできません。どうすれば良いですか?
ダウンロードしたアーカイブが壊れています。取得したアーカイブの
サイズが、ホームページで表示されているサイズと同じかどうか確認
し、違うようでしたら再度アーカイブをダウンロードしてください。
新しいパソコンを買いました。今までのメールやアドレス帳などのメール環境を新しいパソコンに引き継ぐには、どうすれば良いですか?
一番簡単な方法は、現在使用している Mailbox フォルダ以下を
すべて新しいパソコンへコピーしてください。
コピーが完了しましたら Shiftキーを押しながら almail.exe を起動し、
最初に出てくる画面で「ディスクからメールボックスを探す」を選択し
先程コピーしたメールボックスを指定してください。
この方法でメール環境は移行できます。
(Mailbox フォルダ以下が、個人のメール情報が保存されていますので
 このフォルダ以下をバックアップしておけば、almailの実行ファイルが壊れても
 ご自身のメール環境には影響がありませんです)
無事に移行できましたら、
以前使用していた Mailbox フォルダを削除すればよいです。
1台のパソコンで使用していますが、家族用に新しくユーザを追加したい
  と考えています。どのようにすれば家族用にメールボックスを追加できますか?
  (ユーザの追加、または、マルチユーザ環境にしたいのですが...)
【作成中】
新しいバージョンへアップグレードする場合、実行ファイルだけバージョンアップするにはどうすればよいですか?
アーカイブは自己解凍形式になっています。ダウンロード後、アーカイブを実行しますと、
インストーラが起動しますので画面の指示に従ってください。
通常のバージョンアップでしたら実行ファイルだけ更新し Mailbox の情報は引継ぎます。
バージョンアップが完了したか確認するには、AL-Mailの起動画面に表示されるバージョン情報を確認するか、
もしくは、AL-Mail画面のメニューより[ヘルプ]→[バージョン情報]で表示される画面で確認できます。
ディスクトップ上に AL-Mail を起動するアイコン(ショートカット)を作成したいのですが...
次の手順で作成しできます。
	- エクスプローラで AL-Mail の実行ファイル(almail.exe)のあるフォルダを開きます。
	
 - almail.exe を選択し、右クリックして表示されたポップアップメニューの
	    「ショートカットの作成」を選択する。
	
 - 作成したショートカットアイコンを、右クリックして表示された
	      ポップアップメニューの[プロパティ]を選択して
	      アイコンの「プロパティ」画面を表示させ [ショートカット]タブの
	      「リンク先:」の項目に起動時のパラメータとして
	      メールボックスのあるフォルダを指定します。
	      (作成したショートカットにはそのメールボックスを使用するユーザー名を
	       付けておくと良いでしょう。)
 
    【例1】
	  中村さんのMailboxの場所  C:\user1 に作成済み の場合
	  中村さんのショートカットの「リンク先:」は以下のように設定します。
       	"C:\Program Files\Almail32\ALMAIL.EXE" C:\user1
    【例2】
	  和田さんのMailboxの場所  C:\Program Files\Almail32\user2 に作成済み の場合
	  和田さんのショートカットの「リンク先:」は以下のように設定します。
       "C:\Program Files\Almail32\ALMAIL.EXE" "C:\Program Files\Almail32\user2"
1台のPCで複数のメールボックスを切り替えて使用したいのですが、どのように設定すればよいですか?
ユーザの追加は、AL-Mailセットアップで「ユーザの追加」を行いましたが追加したユーザの設定で
 AL-Mailが起動しないのです。
	1台のPCで複数のメールボックスを切り替えて使用する場合には、
	各ユーザー毎のショートカットアイコンを作成して、デスクトップや
	[スタート]メニューに登録すると便利です。
	次の手順を参考にしてみてください。
  -  almail.exe へのショートカットアイコンを作成
   -  作成したショートカットアイコンを
	     Altキー を押しながら ダブルクリック 
		   または
	     右クリックして表示されたポップアップメニューの[プロパティ]を選択
	   してアイコンの「プロパティ」画面を表示させ、
	   [ショートカット]タブの 「リンク先:」の項目に
	   起動時のパラメータとしてメールボックスのあるフォルダを指定します。
	   (作成したショートカットにはそのメールボックスを使用するユーザー名を
	    付けておくと良いでしょう。)
	【例】
	中村さんのMailboxの場所  c:\user1 に作成
	和田さんのMailboxの場所  c:\user2 に作成
	中村さんのショートカットは
	c:\almail32\almail.exe c:\user1
	和田さんのショートカットは
	c:\almail32\almail.exe c:\user2
   -  複数作成する場合は、2.で作成したショートカットをコピーし、
	   「リンク先:」の内容を変更します。
   -  それぞれ作成したショートカットを、ディスクトップに移動し、
	   今後、そのショートカットをダブルクリックすることにより
	   それぞれのメールボックスでAL-Mailが起動します。
 
	なお、上記の方法で各ユーザー毎の起動アイコンが作成されますが、
	同一PC上で同時に使用できるユーザーは一人だけですので注意してください。
アンインストール方法について
以下の手順でAL-Mailのアンインストールが出来ます。
- 次の何れかの方法でセットアッププログラムを起動します。
	
		- コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から [AL-Mail32] を選択する。
		
 - Windowsの[スタート]メニューより[プログラム]→[AL-Mail32]→[セットアップ]を選択する。
		
 - almail.exe があるフォルダ内の almsetup.exe を起動する。
	
 
 - セットアップ画面が開きますので
「AL-Mail32 のアンインストール」をチェックし [次へ] ボタンを押します。
 - 削除の再確認のメッセージで [はい] を選択すると、次に「削除するメールボックス」の確認画面が開きます。
Mailbox は残したい場合は「メールボックスを削除しない」をチェックしておきます。
 - [次へ] ボタンを押すとアンインストールが実行され「アンインストールの完了」画面が表示されますと
アンインストール処理は完了です。